我が家にホンダ フィットが仲間入り
我が家に娘の通勤用のクルマ、”フィット”が仲間入りしました。
娘は運転免許を取ってまだ2年目なので新車は勿体無いと中古車です。
最初は中古の軽自動車を探していましたが、軽自動車は人気があるようで、高い割りにしっかりとメンテナンスされて無い物が多いとのことでコンパクトカーにしました。
最近のご時勢では車を手放す人が少ないようですね。現行型より一世代前のフィットで赤色、燃費の良いCVTで探してもらいましたが1ヶ月以上かかりました。(予算が少ないのも原因だったかも)
納車費用をケチッって娘と二人でストリームに乗ってお店に取りに行きました。その時点でフィットはまだ任意保険に加入していなかったので、帰りはフィットを私が運転し、娘がストリームを運転して帰ることにしましたが、娘がお店からバックで出る際に縁石にストリームの前バンパーをぶつけてフェンダーへの取り付けブラケットが折れてしまいました。ぶつかった時にはかなりバンパーが曲がったのですが、最近のパンパーは復元性が良いのでとりあえず気にしなければ分からない程度に戻りました。こんなことなら納車費用の方がよっぽど安かったと二人で後悔しています。
任意保険ですが、フィットは娘名義ですが同居の家族ということで1台増車という形になり、7等級の30%割引とすることができるのですが、運転者が20歳なので年齢制限もかけられず高いものになってしまうため、私の20等級60%割引のスイフトの保険を車両入れ替えでフィットに、新たにスイフトを増車という形にし7等級、年齢制限35歳以上で新規加入としました。それでも車両保険にも入らず、2台分(1台は差額)で10万円を超えました。フィットは人気車種で事故も多いのか保険も高いようです。
さて、このクルマもいつまで無傷でいられるのでしょうか?
「クルマ」カテゴリの記事
- ツールド伊勢原(2016.02.29)
- ミニクーパー ブレーキパッド交換(2014.07.04)
- ミニを購入(2013.08.07)
- クラッシュ(2013.02.04)
- スイフト退院(2012.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント