青い卵
青い卵なるものを買ってみました。
POPには若草色と書かれていて、名前は「わかばたまご」です。
卵によって色に濃淡があり、濃い目のものを写真に撮ってみましたが、私のデジカメでは青く写りません。(淡い青いんだな~と想像して下さい)
悔しいことに、携帯で撮った下の写真の方が青らしく見えます。
神奈川県平塚市の「花菜ガーデン」の前にある「あさつゆ広場」で売っていました。
青い鳥から生まれるのかと思いきや、説明によると、南米チリ原産のアローカナ鶏を改良した品種から生まれる卵。(青い鳥ではありません)アルファリノレン酸が普通の卵の4倍、体内に入るとDHAに変わりコレステロールを低下させる効果があるそうです。また、脳細胞の発育を促し学習記憶の向上や痴呆症の防止にも効果もあるそうな。
高脂血症で物忘れの激しい私にはぴったりの卵ではないですか。珍しいこともあり思わず買ってしまいました。
10個入りで400円。ネットで調べると10個入りの箱で1000円以上ですからお買い得です。
早速、家で食べてみました。
中身は普通の卵と同じ黄身と白身。(これがどちらかが青かったらかなり気持ち悪いのですが)
味は?
私の舌が信用出来るならば普通の卵よりも少し甘味があったかな?と言う感じ。
効果を確かめるには持続して食べなければ意味がないのでしょう。
この鶏1羽ベランダに飼いましょうか。
最近のコメント