アイスプラント,グラパラリーフとペピーノ
会社の花壇に”アイスプラント”、”グラパラリーフ”、”ペピーノ”を植えてみました。
どれも聞き慣れない名前ですが、野菜(ペピーノは果物かな?)です。
南アフリカ原産の植物で葉を食べます。土壌のミネラル分を吸い上げ、葉の表面にある水泡に貯めるので葉がキラキラと輝いて見えます。ときどき薄い塩水を与えるとこの水泡に塩分が貯まり、塩味になるそうです。栽培しながら味付けできるんです。まずはサラダにしてみようと思っています。
中南米原産の多肉植物で葉を食べます。栄養価が高くビタミン、ミネラル、特にカルシウムやマグネシウムの含有量が多く、フルーティーな味だそうです。ちょっとアロエに似ていますね。食感を楽しむにはやっぱりサラダですかね。
テキーラのようなお酒は出来ないんでしょう可?
これも中南米原産のナス科の野菜で実を食べます。卵のような実がなり、メロンに似た味がすると書いてあります。
そのほかにもジャンボ唐辛子とジャンボピーマンも植えてみました。
今年のバーベキュー期待してください。昨年のキャベツのようにならないとは思いますが。
« 山中湖ロードレース参加通知書 | トップページ | 八重桜の塩漬け »
「花・野菜」カテゴリの記事
- ブロッコリーが盗まれた(2017.02.24)
- 栗の花(2016.06.14)
- カラスにやられた(2014.07.22)
- 赤玉ねぎを収穫(2014.06.22)
- サツマイモを収穫(2013.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント