御殿場線 修学旅行列車
昨日の朝、御殿場線沿線にカメラを構えた人たちがいるので、何が走るのだろうと思っていましたが、仕事帰り谷峨駅に停車している電車を見つけました。
この電車だったんですね。鉄っちゃんではないので良くわからないのですが、調べてみるとおそらく183系ではないでしょうか。1970年代の製造で特急「とき」や「あずさ」に使用された車両だということです。
谷峨駅ではマニアが5人撮影をしていました。近くにいた”撮り鉄”の方に聞いてみると、この列車は足柄地区の小学校の修学旅行用の列車で、毎年この時期に3日間くらい連続で走るそうです。おそらく日光まで行くのだと思いますが、朝1校の生徒を乗せて行って、帰りに前日に行った1校の生徒を乗せて帰るのだと教えていただきました。
この時間(19:00頃)、電車は「回送」となっており、谷峨駅で離合するために停車していたようです。しばらくすると下り列車が入ってきました。それも「あさぎり」が。これは新旧の特急が並んだ写真が撮れるとカメラを構えたのですが、「あさぎり」はこの駅には停車しないことをすっかり忘れていて、せっかくのシャッターチャンスを逃しました。
これで私も「撮り鉄」デビューか。
« 都まんじゅう | トップページ | 今日は「ロックの日」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント