蓮池の里(神奈川・中井町)
神奈川県の中井町にある「蓮池の里」では今、蓮の花が見頃です。
近所の有志の方が栽培されていて、約1反の田んぼに赤、白、ピンクの1000株の蓮が植えてあるそうです。
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」と言われるように、本当に汚れの無い綺麗な花が咲きます。
蓮の花は4日間で散ってしまうんです。それも花が開くのは朝7時~9時位まで。でも蓮は蕾も綺麗です。
花に疎い私は「蓮」と「睡蓮」は同じだと思っていましたが、これが違うんですね!
水面より上の方に花が咲くのが「蓮」、水面に葉や花が咲くのが「睡蓮」、なんだそうです。ということはお釈迦様が立っているのは「睡蓮」?
また、「蓮」の花は前述のように朝7時~9時位までしか咲きませんが、「睡蓮」の花は14時位まで咲いています。
そしてもうひとつ、「蓮」の葉や花は水をはじき水玉を作りますが、「睡蓮」の葉は水をはじきません。これが蓮の花が綺麗な秘密なんですね。
蓮の花の花言葉は「救ってください」。
早起きして行ってみてはいかがでしょう。「蓮池の里」の場所は
神奈川県足柄上郡中井町松本290-1
東名 秦野中井ICより10分位
観覧無料、駐車場もあります。
« ミドリムシクッキー | トップページ | 桑田圭祐が食道癌 »
「花・野菜」カテゴリの記事
- ブロッコリーが盗まれた(2017.02.24)
- 栗の花(2016.06.14)
- カラスにやられた(2014.07.22)
- 赤玉ねぎを収穫(2014.06.22)
- サツマイモを収穫(2013.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最近、「花とおじさん」化してきていますね~♪
投稿: さちこ・ぐらんと | 2010年7月29日 (木) 08時16分
花は四季おりおりでブログねたにはぴったりです。
記事にする前にいろいろ調べるので雑学にもなります。
投稿: とりちゃん | 2010年7月29日 (木) 18時08分