札幌場外市場
ラリージャパンの役務の合間をみて、札幌場外市場に行ってきました。
今までは二条市場に行くことが多かったのですが、宿にあった場外市場の紹介をみて東京築地の場外を思い出し、ここに行くしかないだろうと思い出かけた次第です。
地下鉄東西線で「大通」から宮の沢方面に向かい、5つ目の「二十四軒」から歩いて5~6分。
札幌駅からの料金は片道240円ですが、土曜、日曜、祝日に地下鉄を利用して他の場所にも行くならば1日乗り放題で500円の「ドニチカキップ」がお得です。
場外市場には道を挟んで両側に海産物、青果のお店60~70が軒を連らねています。
メインはやはり蟹、その他イクラ、ホタテ、ホッケ、メロンが多く並んでいます。
蟹は重さで値段が決まるようですが、見た目でははっきり区別ができません。
私の購入した「日海」さんでは4000円の毛蟹を3000円に、650円のホッケを500円にしてもらい、送料を入れた総額から100円台の半端も切ってくれました。空港などで買うより安くて新鮮です。
茹でた蟹を冷凍ではなく冷蔵して航空便で送ってくれるので、届いたらすぐに食べれます。送られてきたものが3000円の蟹でも判らないなと思ってましたが、翌日家に着いた蟹は身がたくさん入っていて4000円の価値はありました。疑ったりしてごめんなさい。
よく考えると毛蟹を食べるのは前回(1昨年)のラリージャパンの時に買ったお土産以来2年ぶり。ラリージャパンが開催されないと蟹を食べる機会が無くなってしまうので、絶対に無くさないで欲しいですね。(こんなことを書くと”じゃあラリー北海道に来い”と言われそうですが)
北海道に到着してから、ラリージャパンのケータリングの食事しかしていなかったので、北海道らしい朝食をいただこうと、場外市場内にある「若駒」さんで大漁丼を食べました。
写真の丼で1365円。私、イクラは臭くて苦手なのですが、この丼のイクラは臭みもなく実に”おいしい”です。この後役務がなければビールが欲しかったところです。
« ラリージャパン6 | トップページ | キミ・ライコネンの後姿 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント