スターフライヤーA320
釜山からの帰りに関西空港から羽田までスターフライヤーA320に乗りました。
今回はチケットを自分で手配しなかったので、eチケットを見てANAに乗るとばかり思っていたのですが、スターフライヤーとANAの共同運航便でした。
搭乗口で待っている時に黒い機体が着陸して来るのが見えて、何処の国の航空会社だろうなんて思っていたら、それがスターフライヤー。まさか自分が乗る便だったとは!
機内に入ってまず目についたのが黒い革張りのシート。高級そうなイメージ。機内前方だったのでこれはビジネスクラスだろうと思ったのですが、何処まで行っても黒いシート。
スターフライヤーにはクラス分けが無いのを後から知りました。
座ってみるとちょっと堅めのすわり心地がいいシートで、シートの間隔も広くゆったりとしています。リクライニングをすると座面も動きます。エコノミーのチケットでビジネスクラスに乗ったような得した気分です。
各シートには個別のモニターが付いていて、それもタッチパネル式です。
メニューに映画はありませんが、乗っている時間が短いので途中までしか見れないより無いほうが良いでしょう。
私個人としては音楽番組の選曲が非常に気に入りました。特に浅川マキの特集が。
欲を言えばオンデマンドで番組の好きな位置から聴けるといいのですが!
機内サービスですが、ANAの無料の機内サービスがお茶か水だけになってしまったのに、スターフライヤーはタリーズのコーヒー+チョコレート、スープ(ミネストローネ)、紅茶(TEAS'TEA)、アップルジュース(トロピカーナ)、冷茶(緑茶)が選べます。
ANAのチケットなのにこの機内サービスを受けられるのはまたまた得した気分です。
シンガポール航空ファンだった私ですが、今日からスターフライヤーファンにもなってしまいました。
今まではスカイマークやエアドゥは敬遠していたのですが、スターフライヤーはまた乗ってみたいと思います。
でも羽田-関西空港、羽田-北九州便しかないのでなかなか機会があまりありませんが。
« 再び釜山へ | トップページ | 地方自治法施行60周年記念硬貨 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント