JAZZ FOR JAPAN
最近、東日本大震災被災地復興支援CD「JAZZ FOR JAPAN」を購入し、通勤時の車の中で聞いています。
5月12日に「SONG FOR JAPAN」の記事を書きました。「SONG FOR ~」は以前のCDに収められた曲を集めて編集された物でしたが、「JAZZ FOR ~」は震災後に新たに録音されたものです。
発売は遅くなりましたが、2枚入りで2500円にしては中身の濃いCDです。
そしてメンバーが凄い。
ボブ・ジェームス、スティーヴ・ガッド、マーカス・ミラー、ネイザン・イースト、トム・スコット、デビッド・T・ウォーカー、リー・リトナー、ケニーG、松居慶子・・・・・
私のお気に入りの曲は、[Cold Duck Time]と[Watermelon man]。
どちらもファンキーなナンバーで思わず体が動き出します。
[Cold Duck Time]には唯一日本人で松居慶子が参加しています。
[Watermelon man]のマーカス・ミラーのチョッパーベースが聞き物です。
ライブのようなベースソロで、昔マウントフジジャズフェスティバルで観た彼のステージを思い出しました。
« 湘南国際マラソンエントリー | トップページ | 父の日 2011 »
「音楽」カテゴリの記事
- エリック・クラプトン ライブ イン 武道館(2016.04.13)
- 東京JAZZ2014(2014.09.07)
- カルメン・マキ45周年(2014.11.26)
- リー・リトナー&ジャパニーズ・フレンズ(2014.04.02)
- ストーンズ最高(2014.03.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とりちゃん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]
私はJAZZは苦手かな・・というより外国語がすべてダメ・・というわけで外国の映画も見たことなし。
映画はもともと好きではないので、日本のもほとんど見たことないですけどね。
車を運転中にオーディオの操作はしないようにしてくださいね。
投稿: kazu | 2011年6月17日 (金) 21時04分
kazuさん
私も外国語が解かって聞いているわけではないのですよ。
車を運転中にオーディオなどを操作したい時に限って赤信号にあたらないのは何故なんでしょう?
投稿: とりちゃん | 2011年6月20日 (月) 09時41分