« 道の駅「須走」 | トップページ | アクセス数新記録 »

2011年8月26日 (金)

富士総合火力演習

自衛隊の「総合火力演習」のチケットを頂いたので観に行ってきました。

Cimg2692
頂いたチケットは夜間の予行演習の分です。

勤務先の敷地の隣はもう自衛隊の演習場(と言っても非常に広いので演習は見えません)で、この日の昼間は砲撃の音が聞こえていました。

今年の本番は8月28日(日)ですが、8月23日から予行演習は始まっているようです。
チケットは非売品で28日のチケットは往復はがきで申し込み、抽選なのですがマニアにはプレミアムチケットのようで高倍率です。
予行演習の分は自衛隊関係と地元の地権者などに配られるようです。

夜の演習は19:30~20:00までの30分だけなので、配られたチケットも少ないらしく、近くの駐車場まで車で行けるので、仕事を定時で終えて行ってきました。
Cimg2694
Cimg2695
 
79戦車、80戦車、90戦車など説明がありましたが、私にはチンプンカンプン
(チンプンカンプンって今でも使いますよね?死語だったりして)
薄暮の中で遠目には形の違いも判らず、どこがどう優れているんだかさっぱり解かりません。
Cimg2697
Cimg2700

動画を撮っている時に戦車が砲弾を発射した音にびっくりして、思わず手振れをしてしまいました。迫力十分です。

28日にはヘリコプターや航空機も参加するようで、もっと迫力があることでしょう。
来年は本番のチケットをお願いしよう。

« 道の駅「須走」 | トップページ | アクセス数新記録 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士総合火力演習:

« 道の駅「須走」 | トップページ | アクセス数新記録 »