« チロルチョコ | トップページ | 春を見つけました »

2012年2月20日 (月)

IKEAのシステムが凄い

娘の引越しの際、アパートの部屋で家具を組み立てていると、引越し業者と電気屋さんが物を見るなり、IKEAですか?大変ですねと声をかけられました。
おそらく引越し先でIKEAと格闘している方が多いのでしょう。

そのIKEA港北店システムには驚きです。
まず、腹ごしらえに入ったショップインレストラン。
とにかく広い。ガストやデニーズの2,3倍の広さ。
ディズニーランド内のレストランのようなイメージのビュッフェ形式。
120211_130150
120211_131053
料理もミートボール、ローストビーフなど本格的なメニューのわりにリーズナブルなお値段です。食事だけに行っても安上がりです。

さて、家具探しですが、店内を回る前に入口に置いてある家具の型番とかをメモする用紙とメジャーと雑貨を入れる大きな袋を持ちます。
気に入った家具があったら型番と置き場をメモします。雑貨は袋に入れます。
順路が決っていて全ての売り場を通らないとレジまで辿り着けません。
レジの手前には大きな棚が30列以上並んでいて、台車を押しながらメモした棚番号を頼りに商品を探します。これもお客の仕事です。
IKEAの家具は全て組立式なので一式で梱包されています。商品が見つかったら台車に載せてレジまで。
レジでは雑貨は自分でコンベアの上に載せます。(家具は台車の上)
レジ袋は有料ですから自分で袋を持参して行きましょう。

レジを出ると、そこにはホットドッグなどを売るファーストフード店のような店があります。
ここのソフトクリームは少し小さめですが1個50円です。
Cimg2912 

台車ごと乗れる大きなエレベータで駐車場まで上がり、積込み場所に荷物を運び、車を持ってきて積込みます。

組立はあなたの腕次第。
絵だけの組立要領書を頼りに組み立てます。
Cimg2966
これもなかなか面白いですよ。

Cimg2968
この絵は「分からなかったらIKEAに電話して下さい」っていう意味ですね。

私はテレビ台、ロッカー、テーブル、椅子の4つも組み立てました。

« チロルチョコ | トップページ | 春を見つけました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

とりちゃん (*'σ∀‘)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]
初めて聞くお店の名前・・大きなお店なんですね。
全ての売り場を通らないとレジへ来れないなんて考えてますね。
せっかちなじぃには無理かもしれませんが・・・

kazuさん
IKEAはスゥエーデンの家具をうるお店で、日本国内にも7店舗くらいあり人気があるようです。
埼玉では三郷にありますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IKEAのシステムが凄い:

« チロルチョコ | トップページ | 春を見つけました »