雛祭り
昨日、3月3日は雛祭り。
「桃の節句」とも言われますが、今年は「桃」どころか「梅」もやっと咲き始めたばかりです。
我が家にも娘の雛人形がありますが、飾れる部屋がないため、かわいそうにここ数年飾ったことがありません。
そこで、足柄上郡開成町にある古民家「瀬戸屋敷」には「つるし雛」がたくさん飾ってあるとのことで行ってみました。
瀬戸屋敷は江戸時代の古民家で、つるし雛と旧家から寄付された雛人形がたくさん飾られていました。
南足柄市の「丸太の森」に資料館にも雛人形が飾ってあるとのことでついでに行ってみました。こちらはさすが資料館、作成された年や解説もあります。
江戸時代のものから昭和まで数十が飾られています。
保存状態もよく立派なものです。
下は大きな駿河雛。5月人形も一緒に飾るそうです。
そんな中で足柄らしい金太郎のお雛様や、かわいい猫のお雛様もありました。
来年はお雛様を出してあげなくてはいけませんね。
瀬戸屋敷の展示は今日までですが、丸太の森は3月いっぱいまで展示されています。
どちらも入館料300円です。
« 春の大雪 | トップページ | 3月5日の記念日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 春の大雪 | トップページ | 3月5日の記念日 »
とりちゃん様
そうですね。
もうひな祭りなのに、梅も咲いていませんね。
今年の冬は、本当に厳しいかったです。
アキバのセブです。
投稿: アキバのセブです。 | 2012年3月 5日 (月) 10時03分
とりちゃん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]
我が家も今年は飾りませんでした。
「瀬戸屋敷」行ってみたいですね・・もう少し近ければなぁ~~
投稿: kazu | 2012年3月 5日 (月) 22時26分
kazuさん
遠くなりますが、つるし雛は伊豆稲取が発祥の地だそうで有名です。
投稿: とりちゃん | 2012年3月 6日 (火) 12時34分
アキバのセブさん
今年の桜は開演時間がとっくに過ぎているのに始まらない・・・・・のコンサートのようです。待った分期待していいのかなぁ?
投稿: とりちゃん | 2012年3月 6日 (火) 12時37分