ミツマタの花
家の近所でミツマタの花が咲いているのを見つけました。
ミツマタの名前は枝が必ず三本に分かれることから付けられたとのことで、じっくり観察してみると確かにどこも三又です。
たいがい居そうな捻くれて二又なんて奴がないのが不思議です。
これで日本の紙幣が作られているかと思うと、なんだか高価な木に思えてしまいます。
« CKB ライブ | トップページ | オープン戦終了 »
「花・野菜」カテゴリの記事
- ブロッコリーが盗まれた(2017.02.24)
- 栗の花(2016.06.14)
- カラスにやられた(2014.07.22)
- 赤玉ねぎを収穫(2014.06.22)
- サツマイモを収穫(2013.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント