« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月27日 (日)

2週間ぶりの農作業

先週は泊りがけで軽井沢に行ったため、2週間ぶりに畑に行ってみると、なんと草だらけ。ここのところの雑草の成長は凄まじいものです。

雑草だけでなく、フキもはびこっているし、ミニ人参も葉っぱだけは巨大になって花もさいています。
Cimg3052
道行く人に人参の葉を指して「あれは何ですか?」って聞かれてしまいました。
Cimg3078

でも今日の収穫は、サラダ玉ねぎ、ミニ人参、フキ、ブロッコリー、小松菜、ナス、きゅうり、ピーマン、サヤエンドウ、スナップエンドウ、そしてイチゴとバラエティにとんでいます。
Cimg3079
Cimg3083 

そして、楽しみなのは、スイカとカボチャ。
今年は成長も良く花を咲かせています。
Cimg3081
Cimg3082

湘南国際マラソンにエントリー

今年も湘南国際マラソンにエントリーしました。
Cimg3085

昨年のリベンジでまたフルマラソンです。

人気があるのでエントリーも大変なのですが、最近はコツを覚え比較的早くエントリーできてます。

家族からはエントリーのコツより完走するコツを覚えろと言われてますが!

最近どうもスッキリしたゴールを迎えていないので、今回は充分な練習を積んで迎えたいと思います。(っていつも思っているのですが!)

2012年5月20日 (日)

軽井沢ハーフ結果はまたまたNG

軽井沢ハーフを走ってきましたが、2時間切りには遠く及ばず2時間19分でした。

前日から乗り込み、白糸の滝などをを観光し、早めにホテルにチェックインし昼寝までして休養十分なハズだったんですが。

Cimg3068

今日はホテルの方が作ってくれた「てるてる坊主」のおかげか天気も良く、マラソンにはちょっと暑いかなと思える温度でした。
参加者は約6000人。私のスタート位置からは先頭が見えません。
Photo

走り始めると新緑の中はとても気持ち良く、なんだか2時間が切れそうな気分。
混雑の中、10kmまでは約1時間。後半頑張ればなんて思っていると、15kmくらいから失速開始、17kmからは今回は自信のあったはずの膝が痛み始めました。
それからゴールまで長いこと長いこと。
最後の1kmはふくらはぎがピリピリと攣る前兆。なんとかゴールはしましたが、ゴール後歩道に上がろうとしたら片足が攣り、倒れないように反対の足に力を入れたせいか反対の足までつるはめに。
Cimg3076

とりあえず完走はしたので湘南国際のフルにはエントリーする予定ですが、大きな課題を背負ってしまいました。

2012年5月14日 (月)

湘南国際マラソン2012募集要項

湘南国際マラソンのプレス発表が今日行われ、募集要項がホームページに掲載されました。

http://www.shonan-kokusai.jp/7th/

例年ならば4月には募集要項が発表されていたのに、今年は発表からエントリー開始まで地元枠で6日、一般枠で13日しかありません。

今年はフルマラソンの制限時間が30分延長されて6時間30分になっています。

私ですか?もちろんエントリーしますよ。
昨年のリベンジ、欲をかかずに完走を目指します。

26日にはパソコンの前でフルマラソンよりも長い時間エントリーの順番を待つんだろうか?
それとも50000円を払って100名限定のチャリティー枠?
そうだカンボジア国籍を取って外国人枠ってのはどう?

2012年5月13日 (日)

ソープボックスダービー

今日秦野市の運動公園前にてソープボックスダービー、第12回日本グランプリが行われていたので寄ってみました。
Cimg3054

ソープボックスカーというのは、元々アメリカの石鹸工場で使われていた木製の石鹸箱に車輪をつけた車でエンジンは無く、子供達が坂道を下ってレースをしていたようです。

今では車の床だけが木製でカウルはプラスチック製。
Cimg3055 Cimg3057

規格で決められているためか車両はほとんど同じ形。そしてドライバーも小学3年生から中学3年生まで。
Cimg3056_2

勾配の上から2台並走でスタートして240m先のゴールまでの早さを競います。
体重や風向き、空力抵抗の影響が大きいようです。
Cimg3063

これでも30km/hくらい出ているようです。ドライバーは地面に近いので体感40km/hくらいでしょうか。

優勝者は日本代表としてアメリカのレースに派遣されるそうです。

軽井沢ハーフマラソン

来週の20日に行われる軽井沢ハーフマラソン案内が届きました。

毎年、五月末に行われる山中湖ロードレースのハーフに参加しているのですが、今年はエントリーしようと思ったら、ハーフの部は定員に達して締め切られてしまって、一周13kmの部しか空いていませんでした。
この時期はもうシーズンオフなので、あきらめようと思いましたが、この軽井沢ハーフを見つけ、妻に軽井沢プリンスのアウトレットに連れて行ってあげるからと説得してエントリーしました。

当日9:00スタートなので、秦野からは前泊しないとならないので、娘に頼んで思い切って軽井沢プリンスイーストを予約しました。

今回の目標は2時間切り。
山中湖では2回とも膝痛にみまわれ惨敗でしたが、今回はスクワットで鍛えたのでハーフまでは大丈夫そうです。
しかし、昨日会社のバーベキューがあったので、駿河小山の駅から会社までの17kmを走ってみたところ2時間かかってしまいました。登り勾配がきつかったとは言えちょっと不安が残ります。でも会社にたどり着いて飲んだ生ビールのおいしかったこと。
今回は経費がだいぶかかっているので、またおいしいビールが飲めるように頑張らなくてはね~。

参加賞のTシャツはこれです。
Cimg3065 Cimg3066
寄藤文平さんのデザインだそうです。
写真でみるよりも実物はショッキングピンクに近いので当日着用しようかどうか迷っています。

2012年5月 4日 (金)

ヤクルト宮本選手2000本安打達成

日ハム、稲葉選手に続いてヤクルト、宮本選手も2000本安打達成してくれました。

おめでとうございます!

2人はヤクルトに同期入団。そして2000本安打達成も同じ試合数1976試合。
偶然とはいえ何かの縁ですね。

宮本選手は犠打の多い中での2000本は大したものです。

いやー雨の中での試合、せっかくの2000本が幻にならないかとヒヤヒヤしてしまいました。
今シーズンはこのまま優勝まで引っ張っていって欲しいものです。

2012年5月 3日 (木)

幕張メッセのフリマ

せっかくのゴールデンウィークなのに今日は強雨の予報。
屋内で行くところはないかと探してみると、幕張メッセで大きなフリーマーケットがあるじゃないですか。
うまいもの市もあるので行ってみることにしました。

東関東自動車道のIC湾岸習志野から駐車場まで渋滞していましたが、30分くらいで入場できました。
でも会場はもうかなりの人。
後で聞いたら初日は7万人の人手だったそうです。
Photo

とりあえず、混む前に腹ごしらえということで、北海道の「カキとホタテ」
_

宮崎の地鳥の炭火焼き
Photo

そして、デザートに夕張メロンソフト
Photo_3
夕張メロンの半分がコーンの代わりになっているという豪華なソフトクリーム。
1000円もしました。

フリマはどうしたって?
一応全部回りましたが、洋服類が多くて何も買わずに帰ってきました。

スマホ デビュー

やっとスマホデビューです。
Cimg3053

iPHON4Sに替えてみました。
娘が半年くらい前にiPHONに替えていて使いづらいと言っていましたが、使ってみるとそうでもないですが、字が小さいのが年寄りにはちょっとという感じです。

Siriにちょっと意地悪な質問をしてみました。
Q:あなたの名前は?
A:名前ですか?Siriです。

Q:あなたの歳はいくつですか?
A:その質問にはお答えできません。

Q:あなたは何処に住んでいますか?
A:あなたの居るところに私はいます。

Q:(もう一度)あなたは何処に住んでいますか?
A:ご質問ありがとう。他に質問はありませんか?

しつこくて嫌われたみたいです。

さて、これを機会にフェイスブックにでも登録してみましょうか。

何かいいアプリがあったら教えてください。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »