« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月24日 (日)

台風で畑が大変なことに!

先週の台風4号は、6月に上陸した珍しい台風でした。
関東地方は夜中に猛スピードで通過してしまい、被害としては大したことは無かった。と思っていたのですが、今日畑に行ってみると大変なことに。

ピーマンは根こそぎ倒れているし、ナスは添え木に留めてあったはずのビニール紐が無くなって倒れて泥だらけ。

もう終わりのスナップエンドウは網ごと倒れてしまいました。ここには次のインゲン豆が植えてあるんです。
Cimg3101

そして、西瓜の弦はカボチャの弦とカラス避けの糸に絡まり修復が大変でした。
Cimg3102
成っていた西瓜は無事だったのですが、弦に付いていたはずの花が見当たりません。
これからまた花が付くんでしょうか?

皆さん台風の被害は無かったですか?

2012年6月18日 (月)

クレーマー?

金曜日の出張の際、高速道路のサービスエリアで購入したお菓子のゴーフレット。
ミルク味とチョコ味が5枚づつ入っているはずが、開けてみるとチョコ味が5枚だけ。

家族に食べたか?と聞いてみても犯人はいません。
どうも最初から5枚しか入っていなかったようです。
こうなるとすぐに動くのは妻です。

さっそくお客さま相談室に電話をかけて交換してもらうことに。
どうも同じロットで同じような苦情が出ているようで、すぐに理解していただきました。
翌日にはさっそく新しい品が届きました。
それも、購入した品よりも高そうなお菓子も同梱されて。

こういうクレーム私は苦手ですが妻は平気なんです。
でも、スーパーで買った野菜が傷んでいるのを交換してもらうのは私は平気ですが、妻は苦手なんです。
まあどちらも同じようなものですが。
これはクレーマーでは無いですよね。

2012年6月15日 (金)

富士山20120615

梅雨の間の晴れ間に久々に富士山が姿を現しました。

Cimg3099

出張の際に東富士五湖道路の須走から撮った富士山です。
大分雪も溶けて夏前の化粧直し中というところでしょうか。

2012年6月10日 (日)

玉ねぎを収穫

今日は玉ねぎを収穫しました。
Cimg3091
今年の玉ねぎはちょっと小さめ。
マルチを掛ければ良かったとちょっと後悔しています。

ジャガイモも試し掘りをしてみました。
植えたのが少し遅かったのですがまずまずの出来です。

これが男爵。
Cimg3092

こちらはメイクィーン。
Cimg3093

西瓜も南瓜も急に大きくなりだしたので、さっそくカラス対策をしました。
Cimg3095
Cimg3094
今年は絶対にカラスにはやらないぞ!
Cimg3097

内視鏡検査

今年もあの嫌な胃の内視鏡検査をしてきました。

胃癌の手術をしてから3年目になります。
手術した頃は何度も飲まされたので少しは慣れたのですが、毎年の検査となるとコツのようなものは忘れてしまいます。
去年は涙が出ましたが、今年は涙が出なかったので少し楽だったような気がします。

もっと細い内視鏡を開発して欲しいものです。

2012年6月 3日 (日)

安納芋を植え付け

今年のさつまいもは「安納芋」に挑戦。
暖かい地方の芋なので、マルチをかけて土を暖かくしてみました。
Cimg3087

芋が出来ないことは無いと思いますが、あの味になるかどうかはお楽しみです。
温暖化のおかげで美味しくできるかも知れませんよね。
失敗した時の保険として「くりまさり」も植えました。

スイカとかぼちゃぼも順調です。
Cimg3089
スイカはまだ小さいくせにイッチョマエにスイカです。
Cimg3090

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »