倉敷へ出張
昨日、倉敷に日帰りで出張してきました。
以前、倉敷には仕事で何度も行きましたが、3年ぶりの訪問になります。
駅に降りてまず感じたのは、「暑い!」でした。気温は関東とさほど変わらないのですが、湿気が多く"蒸し暑い”という感じです。
3年経つとずいぶんと変わるもので、駅北側にあった”チボリ公園”は三井アウトレットパークに変わっていました。でも平日のせいかあまり客がいない印象でした。
大原美術館のある美観地区に寄ってみました。
こちらは昔ながらの蔵の街。
私は川沿いのメインストリートより脇の小路に入った所の風景が好きです。
う~ん仕事でなければ!
« CKBライブ | トップページ | iPODが壊れた~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とりちゃん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]
出張お疲れ様でした<(_ _)>
倉敷は昔のいいところが残った静かな町というイメージがありましたが
だいぶ変わった様子ですね。
昔のいいところはできるだけ残してほしいと思います。
投稿: kazu | 2012年9月 1日 (土) 21時18分
kazuさん
私が高校の時は修学旅行で倉敷に寄った覚えがありますが、最近は修学旅行でもあまり行かないようです。
商店街にもあまり人がいないようでシャッターが閉まっている店も多いんです。
居酒屋はたくさんあるような気がしますが。
投稿: とりちゃん | 2012年9月 2日 (日) 23時05分
初めまして。今年の4月に30年ぶりに訪れました。確かに駅の北口のアウトレットの存在にはびっくり。しかし、しっかり買い物してきました。へへへ・・・
大原美術館も久しぶりに拝観してきました。美術館の斜向かいに旧○○邸(記憶が定かではないのですみません)にミロの書いた巻物がありなかなか趣がありましたよ。
後は備前焼のお店が多々並んでいますね。何気なく入ったお店で素敵なお皿を見つけ購入。毎日、使用しています。お気に入りなので割らないようにしなくて・・・
投稿: MAYU | 2012年9月 3日 (月) 17時02分
おいでんせえ!MAYUさん
”おいでんせえ”は岡山弁で”いらっしゃい”の意味です。
美観地区は倉敷の街の中でタイムスリップをしたような感覚になります。
私は美的感覚が無いので美術や焼き物を見ても良く解からないので、つい食べ物に目が行ってしまいます。
今は土産物屋さんに桃やマスカットが並んでいます。でも非常に高いです。
でも近くのスーパーで買うと比較的安くて美味しいんです。
舌の肥えた岡山県人にはそれなりに美味しくないと売れないのでしょうね。
また13日に行く予定です。
お土産に桃やマスカット送りましょうか?私の見立てで備前焼も。着払いで。
投稿: とりちゃん | 2012年9月 3日 (月) 19時13分