« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

フウセンカズラ

通勤途中の畑に奇妙な物が成っていることに気づきました。

Cimg3165
Cimg3164

そう、フウセンカズラです。
名前は聞いたことがありましたが見たのは初めてです。
まるで紙風船のよう。
他人の物ででなければ潰してみたい感覚に襲われました。

2012年9月27日 (木)

スイフト退院

いやー、ツタンカーメン展に行ってからファラオの呪いなのか、風邪をひいて咳きがなかなか止まりません。早く寝るようにしているのでブログもほったらかしでした。

その間に入院していたスイフトが退院して蘇って来ました。

中古のエンジンに載せ替えたのですが、まず、一番、こんなに静かなエンジンだったのかと感じ、そしてクラッチを踏むと今までの踏みごたえもなく軽くなりました。
エンジンの吹き上がりもスムースでいたって快調です。
Cimg3166

やっぱり、エンジンと女房は新しいほうがいい!

結局エンジンとクラッチ交換で33万円もかかってしましました。
現在車体の走行距離が17万キロ。あと10万キロは乗らないと元が取れません。

2012年9月17日 (月)

エジプト展をはしご

いつかはいってみたいエジプト。でもなかなか叶わないので、三連休の最後、上野の森美術館の「ツタンカーメン展」と六本木ヒルズ森アーツセンターの「古代エジプト展」をはしごして観覧して来ました。
Cimg3163

朝寝坊してしまい、上野に着いたのは10時30分、チケットは待たずに買えたのでラッキーと思いましたが、その後に整理券をもらうとなんと2時間待ち。
お昼を過ぎてしまうので、アメ横のロンドンスポーツでランニングシューズを買ってから、お昼を食べて出直すことにしました。

噂に聞いていたロンドンスポーツは確かに安いです。でもシューズなどサイズが色々あるものは在庫がないとだめです。
私のように筆を選ばない、いやシューズを選んでも成績に大差ない場合はサイズのあるものから選べば安く買えます。
1万円程度のシューズが半値以下さらにレジで20%OFFでした。

12時半ころ会場に戻ってみるとこれからの人は2時間半待ちとなっていました。
Cimg3161

会場内もかなりの混雑でした。
会場内では「今回は黄金のマスクは来てないんだよな~」と言う言葉がよく聞かれました。
確かに黄金のマスクがなくて休日3000円は高いような気がします。
でも、棺に施された彫刻や絵は繊細で綺麗な色でした。

ツタンカーメン展を見終わり、すぐに六本木ヒルズの森アーツセンターの「古代エジプト展」に。こちらは今日17日までなので最終日。
到着してみるとこちらも40~50分待ち。

こちらは死後から生まれ変わりまでのガイドブック「死者の書」が中心の展示です。
ツタンカーメン展はツタンカーメンの時代だけに焦点を当てた展示ですが、こちらはエジプトの歴史の上で「死者の書」の変遷が良く分かり、棺や装飾品も展示されていて見ごたえがありました。
まるでヒエログラフが読めるのではないかと思うほどじっと観察されている方も大勢いました。これで1500円は安いと思います。

Img_9062
出口にあった棺の模型。中に入って写真が撮れます。

2012年9月12日 (水)

富士山に雪が!

今朝、富士山に薄っすらと雪が積もってました。2012年初冠雪です。

雲が多く、写真は撮れなかったのですが、山梨県側の方が白い部分が多いように見えました。
(山腹左側の白い筋の部分は夏でも溶けなかった部分です)

Cimg3156
Cimg3157

地元の人に聞くと、昨晩雷が鳴ったりしてかなり寒かったとのことで、昨晩降ったのでしょう。例年に比べると10日以上(正確には18日でした)早いのではないでしょうか。

昼間はまだ暑いけれど山頂は冬に入りました。

2012年9月 9日 (日)

愛車スイフトが入院です。

8年間、17万km乗った愛車スイフトHT81Sがとうとう入院です。

今までショックアブソーバをオーバーホールしただけで他は調子良かったのですが、2ヶ月位前にカーブでオイルランプが点灯したことで、オイルが減ってしまったのに気づくと同時にエンジンから異音がし始めました。

エンジンのカムシャフトのベアリングが焼き付いてしまったようです。
妻は車を買い換えればと言っていますが、今の車が気に入っているし、乗り換えたい車もないのでエンジンを交換することにしました。
予算の問題もあるのでショップに10万円前後で探して貰いました。

しかし、10万円となるとなかなか見つからず1ヶ月以上が過ぎた頃、今度はクラッチの切れが悪くなり、とうとうローとバックはエンジンを切らないと入らない状態に!

毎日通勤で使用しているのですが、3000回転以上回せず、赤信号で停止する前にローに入らなかった時にはエンジンを切ってローに入れて、まるでアイドリングストップ車のようにして乗っていました。

先日、やっとエンジンも見つかり入院させました。
人間で言えば心臓移植のような大手術です。

元気で帰ってくればいいのですが。

2012年9月 6日 (木)

iPODが壊れた~

4~5年前に娘が買ったiPOD、iPHONEを買ったからいらないというので貰い受け、最近はランニングや畑の草むしりの際に使っていました。

今週の日曜日の夕方、iPODをTシャツの下に首から吊るして聞きながらランニングに出かけたのですが、急に物凄い雨が降り出しました。

まあ、どうせ汗もかいているしと思い走り続けていると、プツッと音楽が途切れました。
どうも雨がiPODに入ってしまったようです。

乾けば生き返るかと思ってドライヤーで乾かしたり、窓際に置いて日に当てたりしたのですが、4日たった今でも復活しません。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »