« ユーミン&プロコルハルム | トップページ | 御殿場高原ホテルイルミネーション2012 »

2012年12月10日 (月)

箱根観光

アメリカからのお客様2名を連れて箱根観光に行きました。
自宅から1時間位の箱根ですが観光となると久しぶりです。

御殿場からお客様を乗せてまずは混まない内に大涌谷へ。
今日の大涌谷の気温は-2℃。それに加えて強風のため体感温度は-5℃くらいに感じました。

大涌谷名物の黒卵を食べてもらうと、気に入ってしまったのか自分で2袋(10個)も買ってきてしまいました。
1個食べると寿命が7年延びるけれど10個食べると胃が痛くなると説明しました。Img_0358_2

あまりにも寒いので早々に山を降りることにして、ロープウェイで桃源台まで行き、海賊船で箱根町まで行きます。
私は車を回送していたのですが、彼らはロープウェイの中で日本人の若い女性とちゃっかりと写真を撮っているではありませんか。
Img_20121208_193935_2

次に箱根神社へ。
彼らは神道について多少の知識があったようで、大変興味をもってくれました。
Img_20121208_212856_2
絵馬を説明すると、自分も書いてみると早速絵馬を買っていました。
こんな絵馬が出来上がり。
Img_20121208_214205_2

最後にだいぶ体も冷えたので、彼らが行きたいと言っていた温泉に。
外国の方は裸になるのが嫌だという方も多いので、水着で入れる小涌園のユネッサンを考えていたのですが、入園料が2600円と高くて迷っていました。
ところが、土曜日に東名下りの海老名サービスエリアで1500円の前売りチケットをたまたま見つけ、これは「行きなさい」というお告げと思い購入しておきました。
ちなみにこのチケットは購入日から3日間限定でなんと宝くじ売り場で売っていました。
(このラッキーなついでに宝くじも買っておくべきだったかな)

ユネッサンの中にはコーヒー風呂、ワイン風呂、緑茶風呂、酒風呂、りんご風呂、チョコレート風呂など変わったお風呂があり、入る前に説明した時にはクレージーだと言っていた彼らもかなり楽しんでいました。
Img_8626_2 Img_0819_2 Img_7781_2 Img_1904_2Img_6808_2  Img_2024_2

変わり種では足の角質を食べてくれる魚、ドクターフィッシュが入っている足湯なんてのもあり人気でした。
Img_3993_2

彼らにこれが正当な日本の温泉だと思われても困るのですが。

最後に体も温まりリラックスしてもらい、今日一日満足していただけたと思います。

« ユーミン&プロコルハルム | トップページ | 御殿場高原ホテルイルミネーション2012 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

やっぱり外人さんは、どこにいても絵になりますね。
日本人が外国に行くと、引け目を感じちゃうのが残念ですね。

ドクターフィッシュは、テレビでも取り上げられていましたね。
くすぐったいのかしら?

とりちゃんさんは、英語が話せるんですか?
私は英会話を習っているのですが、なかなか進歩しません(>_<)

よっちゃん
ドクターフィッシュには歯がないので痛くはありませんが、すこしくすぐったいです。
魚が寄ってこないのも寂しいのですが、たくさん寄ってくると自分の足が汚いのかと思ってしまいます。
このブログを読むといかにも英語が話せそうに書いてますよね。
実は相手の言っていることは少し解かりますが、話すとなると単語を並べる程度なので、香港出身の友人に通訳を頼んでいます。
以前に日本語が話せないけれども言ってることは解かるアメリカ人と話をしたことがあります。相手は英語でしゃべって、私が日本語で答える。
端からみる何で会話が成立しているのかと不思議に思われました。
私も普段使わない英語はなかなか上達しませんね。

久しぶりにお邪魔しま~す!
やっぱり、とりちゃんのブログは楽しいなあ~♪

さちこさん
最近、話題切れで更新頻度が落ちていますが、たまに覗いてみてください。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根観光:

« ユーミン&プロコルハルム | トップページ | 御殿場高原ホテルイルミネーション2012 »