郡上八幡
立山、黒部アルペンルートを観光し、富山で宿泊後の帰りのルートは決めていなかったので宿で地図を見ながら考えていると、東海北陸自動車道で名古屋に抜ける途中に郡上八幡を見つけました。
郡上八幡は一度寄ってみたかった場所なので即決定!お昼頃に到着するように計画を立てました。
さて、基礎知識も疎いまま到着した郡上八幡の町はなにやらお祭りのような雰囲気です。
そう言えば郡上踊りの頃だと思いだし、これはいい時期に来たと早速ネットで調べると、8月15日は徹夜踊りの日。踊りは午後8時から翌朝の5時までで昼間はありません。
う~んもう一泊するわけにもいかず踊りはあきらめることにして街中を散策することに。
郡上踊りはなんと7月中旬から始まり9月上旬まで続くんですね。
そして13日から16日までは4日間連続で徹夜踊り。
毎日がお祭りで楽しそうですが、運営参加する町の人たちは大変なのではと心配してしまいます。
さて、郡上八幡は古い町並みときれいな水が街中にあふれているというのが私の疎い知識ですが、そのとおりどこの家の前にも用水があり清涼な水が流れていますし、川では子供たちが泳いでいます。
食堂のメニューウィンドウにある食品サンプルを売る店が多いのが印象に残りました。
外国の方のお土産にはいいかも知れません。
今回はお昼を食べながらの立ち寄り観光だったので、次回は一泊で郡上踊りに参加してみたいですね。
« 富山で一泊 | トップページ | 東京JAZZ 2013 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- モネの池と岐阜のマチュピチュ(2017.05.08)
- 香川県多度津に出張(2016.04.05)
- 神奈川お楽しみクーポン(2016.01.27)
- ほったらかし温泉(2016.01.05)
- 山梨りんご狩り(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント