三春の滝桜
4月19日(土)、日本三大桜の一つ、福島、三春の滝桜を観てきました。
4年前から行きたいと思っていましたが、満開日と予定が合わず、震災もあったため、やっと今年実現しました。
当日、大渋滞を覚悟していながら朝6時半に出発。
東北自動車道から磐越自動車道に入るつもりでしたが、ナビに目的地をセットすると常磐道経由を指示します。
普段、ナビに感情があったらきっと怒るだろうと思うくらいナビの指示に従わない私ですが、常磐道をいわき方面まで走ったことがないので走ってみたいこともあり、この日は素直に従いました。
これが功をそうしたのか、磐越道を船引三春ICの一つ手前の小野ICで降りて三春に入るとなんと駐車場から1km手前までほとんど他の車を見かけないまま到着。
その後30分あまりは駐車場への入場渋滞でしたが、11時過ぎに到着、所要時間約5時間。この時ばかりはナビに感謝でした。
滝桜はちょうど満開、前の道は人の大渋滞です。
しかし、立派な桜です。
予定はしていなかったのですが、小野ICで降りたときにあぶくま鍾乳洞の看板を見つけ、ここも前から行きたかったので帰りに寄ってきました。
家に帰り着いたのが21時でした。
日帰りでしたが、何か?
最近のコメント