山中湖ロードレース2014
気が付いたらだいぶ前の話になってしまいましたが、5月25日日曜日に山中湖ロードレースのハーフに参加しました。
このロードレースには山中湖一周の13㎞と一周からさらに4㎞位走ってから折り返してくるハーフがあります。
毎年一周までは順調に走れるのですが、残りの8kmで膝が痛くなったり、足が攣ったりと問題が起きます。
年を追うごとに問題が出る距離は先になってはいるのですが、なぜかタイムは逆に遅くなっています。
最近、練習では膝の痛みがないので今年は良いタイムを期待してのぞみました。
今年は良い天候で、標高の高い山中湖では朝7時位は気持ちの良い気温でしたが、スタートの9時頃になるとちょっと暑く感じられるようになりました。
スタートしてみるとなんとなく足が重い感じでスピードが出ません。
「ままの森」の上り坂はいつもよりもきつく長く感じられました。
ここを乗り切ればあとは平坦と思って走りましたが、一周を過ぎたあたりからスタート時には気にもならなかった緩い坂がとてもきつく感じられるようになり、16㎞あたりからふくらはぎにピリッと電流が走るような攣る直前の痛みがきて、そこからは大ブレーキで歩くより少し早い位のスローペース。
また、今年もタイムが落ちました。
山中湖のロードレースは「ままの森」以外は大した坂もなく楽なイメージを持っていたのですが、湘南マラソンでは普通に走れる21㎞がいつも走れないのはやはりハードなコースなのでしょうか?それとも標高が高くて空気が薄い?
なんのなんの、すぐにそういう所に逃げ込む私ですが、ただ練習が足りないだけでしょう。
夏場頑張って次の湘南マラソンに挑みます。
「スポーツ」カテゴリの記事
- ヤクルト vs DeNA(2017.04.04)
- 湘南国際マラソン2016(2016.12.06)
- シドニーマラソン3日目(2016.11.19)
- シドニーマラソン2日目(2016.10.03)
- シドニーマラソン 1日目(2016.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とりちゃん (p≧w≦q)オッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪
無理をすると本当に走れなくなりますので気をつけてください。
走れるだけで嬉しいものです(*^。^*)
まずは完走で、良しということでいかがでしょうか(*^。^*)
投稿: kazu | 2014年6月 7日 (土) 10時29分
久しぶりのブログ更新ですね。お忙しかったのでしょうか。山中湖ロードレース2014に参加とのこと。今年は5月だというのに真夏のような気候となり、また、先週は梅雨入りで梅雨寒、大雨と天候が不順ですね。体調管理に気をつけて次回の湘南国際マラソンに向かい練習、頑張ってください。話は変わり、畑の作物の成長はいかがでしょうか。我が家の家庭菜園ではきゅうり、ピーマンが収穫されるようになりました。そろそろ、ジャガイモの収穫かな。新じゃがが楽しみの私です。
投稿: Mayu | 2014年6月 8日 (日) 15時48分
kazuさん
そうそう、楽しく走ることが大事ですよね。
走り始めた頃は5㎞走るのもやっとだったのが10㎞までは普通に走れるのだから。
投稿: とりちゃん | 2014年6月11日 (水) 19時58分
Mayuちゃん
お久しぶり。
最近、話題が無い上にPCがXPだったので、今更ながらVistaにバージョンアップしたらうまく動かなくて、結局8.1のPCに買い替えたりして、まだ完全に引越しが終っていない状況のため怠けていました。
次の湘南マラソンは初心に帰って10㎞にエントリーしました。
我が家の畑では赤玉ねぎと普通の玉ねぎ、絹サヤ、スナップエンドウを収穫しました。
それからイチゴとブロッコリー、フキも採れました。
今はピーマン、ナス、キュウリが、もうすぐジャガイモとズッキーニが採れます。
そのあとはインゲン、トマト、スイカ、マクワウリ、カボチャ、サツマイモ、柿と楽しみが待っています。
ただ今、雑草と格闘中。
投稿: とりちゃん | 2014年6月11日 (水) 20時17分