« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月29日 (火)

役員就任祝い

定年まであと約1年と迫った株主総会にて、取締役への就任が承認されました。
御殿場までの通勤も大変なので定年後は1年位嘱託で働いてからリタイヤなんて思っていましたが、悪い話ではないので受けることにしました。
でも、こんな私で良いんでしょうか?

5年前に旧会社が倒産したにも関わらず、1部上場の会社の子会社としてそのまま新会社に移行し仕事を続けられ、今回なんと子会社まで出来てしまいました。
運がいいとしか言いようがありません。

ただし、社員としては退職となりますが、役員の定年は63歳、2年の任期なので2年後に再任されるとすれば後4年は通わなくてはなりません。

さて、我が家では課長、部長になっても特にお祝いなどしてくれなかったのですが、今回は娘達がお祝いのランチと小銭入れ、名刺入れ、鞄をプレゼントしてくれました。
気に入って10年以上使っていた品ですが、思い切って断舎利しました。

Img_2599

大事に使わせて貰います。

2015年12月 7日 (月)

第10回湘南国際マラソン

Photo_2


12月6日、第10回湘南国際マラソンの10㎞に参加しました。
エントリー時は10回の記念大会なのでフルマラソンにとも思いましたが、今年はあまり練習が出来そうもないので10㎞で勘弁してあげました。

昨年はスタートの大磯ロングビーチまで何年振りかに乗る自転車で行き、走るまでに疲れてしまい大失敗でしたので、今年は車で送ってもらいました。
今年は例年より1か月遅い開催なので、海岸沿いのロングビーチに着くと風もあり、長袖のTシャツにすれば良かったと思うほど肌寒さを感じました。
Photo

フル、車いす、ハーフ、10㎞の順にスタートですが、何しろ走る人数が多いのでロングビーチの待機地点からはスタートの様子は良く分かりません。とりあえず順調にスタートをしたものだと思っていましたが、実はそうではなかったことが10㎞のスタートで判ります。

10kmのスタートまでは時間通りに誘導されスタートを待っていると、ゲストの徳光さんから「マラソンとは関係が無い事件がコース上であり、その処理に時間がかかるためスタートが遅れる」との案内がありました。
そういえば、復路の西湘バイパスの出口あたりに救急車、消防車、刑事が乗る覆面パトが止まっているのを見たのですが、今年はテロを警戒して警備が厳しいと勝手に思っていました。

予定より10分位の遅れで無事スタート。
練習よりもいいペースで走れてはいたのですが、後半の坂で少しペースが落ちてしまったので、ゴール1㎞手前からスパートをかけようと思っていると、なんと前の人達が止まっている。

Photo_3

事件の処理が終らないため通行止めだというアナウンス。
10分くらい待たされてレースを再開しましたが、スタート直後と同じ位の混雑のままゴールへ。
ゴールがあまりにも混雑していたため水を貰い損ねたのですが、戻ることもできないまま。

後で、ニュースを見ると、コース上に停めた車の中で硫化水素自殺をした人がいたということです。
マラソンが行われることを知っていて自殺をしたとしたら、どんな理由があっても迷惑なことです。
フルに出場の方々には影響がなかったとのことで良かったです。

フル、車いす、ハーフ、10㎞の方々には来年の出場権が与えられるとのことです。
ということは来年も10㎞か?
来年の10㎞は狭き門になりそうです。

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »